-
2016年1月24日
1906年からの観測史上、最大の積雪深を観測した長崎市です。
-
2016年1月28日
1980~90年代に実施された湧水調査と同一の地点で調査して水質等の比較をする研究をスタートしました。
-
2016年2月9日
長崎ランタンフェスティバルに初めて行ってきました。本当に綺麗でした。長崎は良い街だなぁ。
-
2016年2月22日
中川研の追いコンに参加させていただきました。最後の感動的(!?)なスピーチの様子です。社会に出てからも忍耐強く根性で頑張ってほしいです!
-
2016年3月3日
2月26日に恩師の嶋田先生の退職記念祝賀会が開催されました。国内外からたくさんの方々が来られ、アットホームかつ感動的でした。
-
2016年3月10日
前任地の熊本大学から、水の分析装置や野外調査物品などを大量に移設してきました!これから徐々に整理して、研究環境を整えよう。
-
2016年3月18日
大学近くの浦上川。晴れと雨の日で河川の透明度がこんなにも違います。様々な要因があると思いますが、その理由を学生実験などで解明していきます。
-
2016年3月28日
環境科学部の建物のすぐ脇に咲く桜。ほぼ満開を迎えております(^^)
-
2016年4月1日
大学近くの公園にて、中川先生の研究室で花見をしました。桜はまさに見頃で、ちょうちんもあって雰囲気が良かったです。春です。
-
2016年4月8日
学生実験で浦上川の水質測定を実施しました。本流のみならず、河川に流入する小さな水路でも採水を行い、どのような水質変化が見られるか、調査しました。
-
2016年4月21日
中川先生の研究室に、留学生がやってきました。1年間、間接的に一緒に研究活動を実施することになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
2016年4月26日
友人結婚式のため、実家の秋田に帰省しました。長崎よりも約1ヶ月遅れで桜が満開でした。菜の花の黄色と綺麗なコントラストの下で、甥っ子と写真を撮りました(^^)
-
2016年5月11日
地下水学会が東京農工大学で開催されます。そこで熊本地域の窒素負荷域における水の「年齢」を推定した発表を行います。地下水中に窒素成分がどのくらいの時間で到達するか等の展開が期待できる研究です。
-
2016年5月18日
先日は大雨だったので、近くの浦上川の水位も大幅に上昇しました。しかし、長い期間にわたり雨が降らなくても、河川には常に水が流れています。…なぜでしょうか?
-
2016年5月27日
幕張メッセで開催された、地球惑星科学(もちろん水を含む)に関係する学会が合同で開催する研究集会『JpGU2016』に参加してきました。写真はポスター会場の様子。連日、実に多くの研究発表が展開されました。
-
2016年6月6日
6月5日に長崎市北西部の大中尾地区の棚田(棚田百選にも認定)において、環境科学部のフィールドスクールの一環として田植えを行いました。多くの学生が初めての田植え体験でしたが、非常に良い経験・思い出となりました。秋には収穫が待っています。
-
2016年6月14日
高大連携講座の一環で、県立高校で出前授業を行いました。水の味の違いを体感してもらうことが主目的でしたが、それ以外にも気候変動と水について、人為的な水環境汚染についてなど、楽しく一緒に学ぶことができました。
-
2016年6月20日
今年1月に「水あつめ」をスタートしましたが、少しずつ集まってきました。今日で14県目の制覇となりましたが、全国制覇はまだまだ先です。ただ、いろいろな面白い傾向も見えそうなので、これからも水を追加していきたいと思います。
-
2016年6月30日
梅雨に入り、九州では大雨が続いています。普段穏やかな浦上川(写真上:約200L/min)も、最近は写真下の状態です。気象庁では1時間に80mm以上の雨を『猛烈な雨』と定義していますが、ここ1週間で猛烈な雨を2回も観測しました!驚
-
2016年7月16日
長崎大学のオープンキャンパスでした。利き水コーナーにも多くの方々にお越しいただきました。『環境』に関して研究したい方はぜひ環境科学部へ!
-
2016年7月22日
長崎大学環境科学部では、毎年海外からの留学生を受け入れてサマーインターンシップを開催しております。21日に10名の留学生(タイとスウェーデン)がやってきました。私は8月に入ってから、島原の湧水調査へ引率しますよ!
-
2016年8月5日
タイからの留学生が2名やってきており、中川先生の研究室とともに受け入れております。この日、島原半島の地下水調査に連れて行き、井戸の様子や採水調査のやり方等を説明しながら終日がんばってきました。また10日に行きます!
-
2016年8月16日
タイからの留学生の最終成果発表会でした。この短期間で、基本的な水環境調査の方法やスキルを学んだことと思います。特に暑い中の野外調査、お疲れさまでした。母国に帰ってから、この経験を大いに活かしてください!
-
2016年8月21日
長崎大学の移動オープンキャンパスを、福岡県で実施してきました。たくさんの高校生に来ていただき、環境科学部の紹介をしました。私は利き水クイズの担当でしたー!暑かった!
-
2016年8月30日
エキスパートセミナーが終了し、最終日にFarewell Partyを行いました。笑いあり、涙ありの最終日となりました。皆さん、母国に帰ってからも、研究をがんばってくださいね。
-
2016年9月5日
鹿児島・佐賀・長崎大学と有明高専の合同セミナーが開催されました。皆さんが「水」をキーワードに研究を進める中で、他大学の方々がどんな研究を行っているのか、とても良い刺激になったことと思います。
-
2016年9月19日
島原地域で地下水用の観測井戸がありますが、そこに1日1回、自動で地下水をサンプリングできる機械を設置しています。最大24日分まで保存可能ですが、逆に言えば毎月採水の必要あり。大変だけど、良いデータが取れています。
-
2016年9月29日
島原地域の湧水調査に行ってきました。季節外れの暑さでしたが、彼岸花が咲き誇り、暦の上ではオクトーバー目前です。いよいよ後期が始まります。長崎に来てちょうど1年になりました。2年目がんばります!
-
2016年10月7日
「水あつめ」に大きな進展が!環境科学部キャリアプラザの冨工さん(ご出身が沖縄)から、超レアな沖縄のミネラルウォーターをいただきましたっ!ハイパーボールじゃなきゃ捕まえられないくらいのレアなお水たちです。一気に沖縄県と大分県を制覇し、18/47都道府県に到達しました。ありがとうございました!
-
2016年10月22日
長崎で開催された「日本地下水学会」が無事に終了しました!2日間の講演会と1泊2日の現地見学会でした。1年前から準備を行ってきましたが、大きな問題もなく終えられて安心しました。これからは自分と学生の研究の一層の向上を目指し、努力していきたいと思います。
-
2016年11月3日
長崎大学が主催するサイエンスファイトが、長崎市浜町商店街で開催され、私の研究室も『水の味の違いを体感しよう』というコーナーを出展しました。研究室の学生3名も積極的にお手伝いをしてくれ、大勢の市民の方々に来ていただきました。楽しかったので、来年も参加します!
-
2016年11月22日
修士論文の中間発表会が開催され、その日の夜に打ち上げがありました。田井村先生から高級松阪牛と鯛のしゃぶしゃぶをご馳走になりました。私は発表もしていないのに、美味しいところだけお誘いいただきありがとうございましたー!
-
2016年11月28日
今日も他研究室の学生の卒論お手伝いで、2人で島原に来ました。湧水調査をしていますが、今回で春夏秋冬の各季節を制覇しました。湧水の水質に季節変化が出るのか否か、彼の卒論の結果を待ちたいと思います。
-
2016年12月5日
壱岐市・霞翠小学校にて、出前授業を行ってきました。5・6年生の約30名に加え、壱岐市内の小中学校の理科の先生方約20名も参加されたため、やや緊張しましたが、非常に楽しく授業をすることができました!
-
2016年12月9日
島原市内の地下水観測井戸において、地下水面から深度約50mまでの1m間隔で試料水を採水しました。現場ではすぐにpHやEC等を測定し、その他は実験室に持ち帰り、溶存イオン等を測定することにしています。3年生にとっては初めての野外調査でしたが、良い経験になったものと思います。
-
2016年12月22日
研究室の学生3名とともに、国内でも屈指の『水』分析環境の整った熊本大学の水文学研究室を訪問しました。まだまだ「どんな分析ができる」かは分からないと思うけど、先端の実験室を訪問することで、良い刺激になったと思います。